職業病
遊園地と言えばディズニーランドしか行ったことのなかった二男(小6)を、
ゴールデンウィークには富士急ハイランドへ連れて行きました。
私と同じでビビリの彼は絶叫系がダメ。
小6とよんじゅうウン才で
トーマスランド
で楽しんできました





・・・ということで、運動会の代休の水曜日、近所の遊園地へ

予想通り、
貸し切り
状態。


お客さんは10人

従業員さんは30人

「遊園地=ディズニーランド」と思っている二男は、
ディズニーランドとの人口密度
の差に衝撃


暇~な従業員さんがみんな、二男のことをじっと見つめています。
次は何に乗るのか予測して、スタンバイしてあげようとしてくれているらしい。
「次はバイキングっぽいね
」と、声をかけられ、

「ごめんなさい
ゴーカートです
」とかいう会話



超セレブの気分

2時間で園内の乗り物殆ど制覇。
シッカリ堪能した二男でした。
オトナと言えば・・・
休憩なく乗り物に乗りっぱなしなので、結構しんどい

どう考えても赤字ですよね。
従業員さんに聞いたら、土日はちゃんと?混んでいるらしい。
平日の赤字を土日で取り戻せるのか

ホテルなどの売上を考えれば、遊園地が赤字でも大丈夫なのか

営業を土日だけにしたら、経営にどんな影響があるのか

もしかして3セクで、税金が投入されているのか

・・・とか、いろいろ考えちゃいました
